パワーいただきました!
あさひが丘トレッキング同好会で明神山へ行ってきました。
初めての山でしたので、地元のボランティアガイドさん(この方なんとちょっと高所恐怖症なんです(*^_^*))をお願いして、頂上を目指しました。1000Mそこそこの山でしたが、圧倒される大きな岩や大蛇の様な木の根っこ、そんな簡単に登らせないぞ!と言わんばかりの、岩場や蔓だらけの長い長い胸突き八丁の坂道、そして心安らぐ清流と、どれもとてもすごいパワーを感じれるステキな登山になりました。
頂上で食べたオニギリオイシカッタ~ \(^o^)/
今度は静岡県にある毛無山に挑戦したいと思っています!
皆さんも一緒に行きませんか?
commented by R.Ukai
協会けんぽフットサル大会に参戦
明王山からの絶景に感動
あさひが丘トレッキング同好会で各務原アルプスの山歩きをして来ました。各務野自然遺産の森を出発して目標は明王山。尾根伝いに歩くと心地よい風と素晴らしい景色を眺める事ができました。大分みんなが疲れてきたところで、やっと迫間城跡に到着し、関市を一望できる景色にほっと息をつく。
さあ、めざすは明王山!舗装道路となり足どりも軽やか、気持ちも弾みます。明王山登り口からの急勾配にはびっくりでしたが、力を振り絞った先に辿り着いた見晴らしは、広大なパノラマの絶景。天気にも恵まれ御嶽山、恵那山、反対側は名古屋駅のツインタワー、名古屋ドームまでも見ることが出来て大満足でした。
commented by M.Inamine
協会けんぽフットサル大会に参戦しました!
あさひが丘フットサル同好会で協会けんぽ主催のフットサル大会に応募したところ、応募多数の為抽選になりましたが見事当選しました!当大会のルールで、女性か50歳以上の選手が常時コートの中にいなければいけないので、急遽対象職員を募り、「あさひが丘FC」を結成し大会に臨みました。4チーム総当りの予選の初戦で、メンバー全員運動不足の身体に鞭を打ちながらも頑張り、目標の1勝を勝ち取ることができました!残念ながらあとの2試合は負けてしまい予選敗退となりましたが、参加したメンバーと楽しい時間を過ごす事ができました。決勝トーナメント前にはフットサル教室も開催されたり、参加賞で名古屋オーシャンズのチケットが頂けたりと、とても有意義でお得な大会でした。来年出場できた際には必ず決勝トーナメント進出を果たしたいと思います!
commented by K.Sugimura
マチュピチュと中仙道木曽路
あさひが丘トレッキング同好会で中津川の苗木城散策と、昔ながらの日本の町並みにタイムスリップしたかのような中仙道妻籠宿と馬籠宿間の木曽路ハイキングに行ってきました。苗木城は岐阜のマチュピチュとも言われるそうで、天守跡から見下ろす眺めがまさにミニマチュピチュ風、木曽川と恵那山も一望できとても良いところでした。ハイキングでは男滝女滝でマイナスイオンをたっぷり浴びたり、廬の家の休憩所のおじいちゃんにお茶を入れてもらいほっと一息、『あんた達が今日初めての日本人だ』のおじいちゃんの言葉に、外国の方の木曽路人気の高さを感じました。妻籠宿から約10キロを2時間半で馬籠に到着すると苗木城からも眺めた恵那山が雄大な姿で私達を出迎えてくれました!そして最後はやっぱりお風呂!今回は馬籠宿からすぐの湯舟沢でつるつるスベスベのお湯に浸り旅の疲れを癒しました。
commented by Y.Hashimoto